池田陸介先生卒寿を祝う
▲ 「10・20名古屋の埋蔵文化財保護行政を考える学習交流の集い」で発言中の池田陸介先生(立つ人)。1985年。 1924年(大正13年)2月1日のお生まれ。 はじめてお目にかかったのは、1971年の第9次見晴台遺跡発掘…
続きを読む →▲ 「10・20名古屋の埋蔵文化財保護行政を考える学習交流の集い」で発言中の池田陸介先生(立つ人)。1985年。 1924年(大正13年)2月1日のお生まれ。 はじめてお目にかかったのは、1971年の第9次見晴台遺跡発掘…
続きを読む →『岡本俊朗遺稿追悼集 見晴台のおっちゃん奮闘記──日本考古学の変革と実践的精神──』を、ご希望の方にお譲りします。 編集者のお宅に保管されていた在庫を、譲っていただきました。経年変化等による褪色や擦れが外部にありますが、…
続きを読む →「こわれたら、くっつければいいのです!(1)」 岡本俊朗がそう言ったときの逸話は、これをタイトルに冠した片山千鶴子の追悼文が教えてくれた。これを収めた遺稿追悼集の帯にも用いた。岡本を象徴することばだった。 もうひとつ印象…
続きを読む →