〔ご案内〕講演「天白・元屋敷遺跡の考古地理学と「志段味城」」
▲ 天白・元屋敷遺跡周辺図 次の催しでしゃべります。よろしければどうぞ。 志段味の自然と歴史に親しむ会11月例会 テーマ 天白・元屋敷遺跡の考古地理学と「志段味城」 講師 犬塚康博(志段味の自然と歴史に親しむ会世話人) …
続きを読む →▲ 天白・元屋敷遺跡周辺図 次の催しでしゃべります。よろしければどうぞ。 志段味の自然と歴史に親しむ会11月例会 テーマ 天白・元屋敷遺跡の考古地理学と「志段味城」 講師 犬塚康博(志段味の自然と歴史に親しむ会世話人) …
続きを読む →▲ 瀬戸市東谷山山頂遺跡(1983年4月) 次の催しでしゃべります。よろしければどうぞ。 見晴台考古資料館友の会セミナ・志段味の自然と歴史に親しむ会10月例会 テーマ 「上志段味の古墳群を考える」 講師 犬塚康博(志段味…
続きを読む →志段味の自然と歴史に親しむ会の10月例会で、「長谷川佳隆氏と歴史の里」と題してお話します。 今月末に刊行される予定の『千葉大学人文社会科学研究』第31号に投稿した論文、「遺跡と人の交通誌―名古屋市守山区大塚・大久手古墳群…
続きを読む →