〔ご案内〕講演「上志段味の古墳群を考える」
▲ 瀬戸市東谷山山頂遺跡(1983年4月) 次の催しでしゃべります。よろしければどうぞ。 見晴台考古資料館友の会セミナ・志段味の自然と歴史に親しむ会10月例会 テーマ 「上志段味の古墳群を考える」 講師 犬塚康博(志段味…
続きを読む →▲ 瀬戸市東谷山山頂遺跡(1983年4月) 次の催しでしゃべります。よろしければどうぞ。 見晴台考古資料館友の会セミナ・志段味の自然と歴史に親しむ会10月例会 テーマ 「上志段味の古墳群を考える」 講師 犬塚康博(志段味…
続きを読む →▲ 岡山市金蔵山古墳平面図 次の催しがおこなわれます。どうぞご参加ください。 見晴台考古資料館友の会セミナ・志段味の自然と歴史に親しむ会8月例会 テーマ 「岡山市金蔵山古墳の発掘調査から」 講師 安川満氏(岡山市教育員会…
続きを読む →▲ チラシ掲載の新聞記事から 池田陸介先生からおたよりをいただきました。 「池田陸介先生の長寿と出版を祝う会」が開催されます。1986年に出版された先生の著書『南区の歴史探訪』の、30年ぶりの増補再版にあたりおこなわれる…
続きを読む →▲ 考古学研究会編集委員会書簡 投稿していた「名古屋市における埋蔵文化財発掘調査体制の委託「合理化」に反対する闘いについて」の、『考古学研究』誌掲載不可の通信文がしたためられたのは、30年前の10月4日づけ。消印は6日。…
続きを読む →