新しい論文、「朝日遺跡の精神史」千葉大学大学院人文社会科学研究科編『千葉大学人文社会科学研究』第30号、千葉大学大学院人文社会科学研究科、2015年3月30日、178–187頁、を発表しました。
要旨 愛知県清須市の朝日遺跡は、1968年の貝殻山貝塚と検見塚の愛知県史跡指定、1971年の大規模破壊–保存運動–貝殻山貝塚の国史跡指定、以後長期にわたる発掘調査を経て、2012年に出土品の国重要文化財指定を見た。この遺跡をめぐって、人びとは何を欲望したのか。遺跡名の変遷と、それにかかわる言説をとおして、この問題を検討した。特に1971年の大規模破壊と保存運動で、人びとの観念は、「貝塚」から「遺跡」への転換を果たし、「群」ならびにその論理的必然たる「全面」を獲得する。これにしたがい、遺跡の全面保存が叫ばれたが、一部の国史跡指定に結果した。保存運動の終焉によって、「全面」は保存から調査へと、自己実現の場を移してゆく。調査の「全面」は、行政–職業研究者の占有するところとなり、今日を迎えている。これを自賛する政治が、出土品の国重要文化財指定であった。では、「保存」はいかに。本稿は、この課題を爾後へ提出した。(1)。
内容
1. はじめに
2. 朝日遺跡の名称
1) 朝日貝塚、朝日貝塚群
2) 朝日遺跡群
3. 「朝日遺跡群」の検討
1) 前史
2) 後史
4. 「朝日遺跡」の検討
1) 文化的連続
2) 政治的断絶
5. おわりに
- 犬塚康博「朝日遺跡の精神史」千葉大学大学院人文社会科学研究科編『千葉大学人文社会科学研究』第30号、千葉大学大学院人文社会科学研究科、2015年3月30日、177頁。↑