▲ 戸坂潤「科学の歴史的社会的制約」「科学の大衆性」のブルーコピー(1972年)
過日刊行された『伊勢湾地域古代世界の形成』に、次のようにある。
この運動の過程で昭和堂クラブと呼ばれる市民の学習会を催す。昭和堂書店を会場に岡本俊朗君、桜井隆司、犬塚康博君たちと戸坂潤の『日本イデオロギー論』などを輪読したのを憶えている(1)。
『日本イデオロギー論』は記憶にないが、「科学の歴史的社会的制約」「科学の大衆性」は憶えているし、そのときのブルーコピーがいまも手許にある。『イデオロギーの論理学』のなかの二章で、齋藤宏さんが用意された。この学習の成果が、「見晴台発掘と僕達の考古学―「職人の考古学」←→「趣味の考古学」を止揚し、「大衆の考古学」を創造しよう!―(2)」である。
このほかに、フリードリヒ・エンゲルス『猿が人間になるにあたって労働の役割』、考古学研究会編『新しい日本の歴史』を読んだ。
なお、『イデオロギーの論理学』は以下で読める。
青空文庫
Kindle版