日本考古学協会解体!10・25平博闘争50周年
タグ: 中日新聞
天白・元屋敷遺跡「不法造成」報道5周年
天白・元屋敷遺跡「不法造成」発覚8周年
8年前のきょう、天白・元屋敷遺跡(名古屋市守山区中志段味)の大規模破壊が判明しました。
2010年から2011年にかけておこなわれた工事で、この遺跡が広範囲にわたり根こそぎ破壊されていたのです。そして3年後の2014年10月、「不法造成」(中日新聞)として大々的に報道されるのでした。
8年前に撮影した遺物写真10枚は、すぐに写真共有コミュニティサイトのFlickrで「中志段味「郷畑」の遺物」として公開してきました。そして今回、同時に撮影した風景写真12点とあわせた全22枚を公開します。
10年前、天白・元屋敷遺跡で
10年前のきょう2009年1月22日、天白・元屋敷遺跡で見た景色。
写真に見える、立入禁止の看板とトラサクの列は、前年暮れに強行された野田農場破壊後の、破壊区域と農場とを画すもの。遠く野添川堤防そばには、破壊されたU字溝のコンクリート塊が列をなして置かれている。
このとき、天白・元屋敷遺跡はまだ旧状を保っているが、翌2010年から翌々2011年にかけて、名古屋まちづくり公社がおこなった広域の造成工事により大規模に破壊されてしまう。
この造成工事は、文化財保護法ならびに土地区画整理法に定められた手続きが必要であったにもかかわらず、これをせずにおこなわれた、正真正銘の「不法造成」(中日新聞、2014年10月20日)であった。
思えば、この写真を撮影した約1ヶ月前の2008年12月18日に勃発した、名古屋都市整備公社(名古屋まちづくり公社の前身)と名古屋市中志段味特定土地区画整理組合による野田農場破壊は、2010年以降の天白・元屋敷遺跡破壊の予兆だったのかもしれない。